BNB高騰の裏に人為的操作なし|バイナンス創業者CZ氏が説明

バイナンスのCZ創業者がBNBの価格高騰について言及。マーケットメーカー不在を強調し、コミュニティやデフレ特性が強さの源泉と説明。

井上 雪芽 By 井上 雪芽 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
BNB高騰の裏に人為的操作なし|バイナンス創業者CZ氏が説明

Key Notes

  • バイナンスのCZ創業者は、BNBの価格高騰はマーケットメーカーによるものではなく、コミュニティやデフレ特性といった本質的な要因によるものだと説明した.
  • BNBは2025年10月7日に1335ドル(約20万4000円)の史上最高値を更新。時価総額でリップルを抜き、ビットコイン、イーサリアムに次ぐ第3位となった.
  • BNBチェーンのガス代削減や四半期ごとのトークンバーン(焼却)による供給量減少が、価格を支える重要な要因となっている.

バイナンスのチャンポン・ジャオ(CZ)創業者は12日、バイナンスコイン(BNB)の最近の価格高騰について、その強さの要因を説明した

同氏は、多くのプロジェクトとは異なりBNBにはマーケットメーカーが存在しないと述べ、価格上昇が人為的なものではないことを強調している。

BNB、1300ドル突破で時価総額3位に

暗号資産(仮想通貨)データサイトのDropsTabによると、BNBは2025年10月7日に1330ドル台まで急騰。この上昇により月間50%の価格上昇を記録し、時価総額は1840億ドル(約28兆1500億円)に達した。

これにより、BNBはリップル(XRP)を抜き、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)に次ぐ時価総額第3位の仮想通貨となった。

CZ氏はこの価格動向に関し、マーケットメーカーいないと明言。さらに、同氏や関連団体がここ数週間でBNBを売買した事実はないとし、価格の動きが完全に市場主導であることを示唆した。

同氏はBNBの強さの源泉として、開発者、コミュニティ、デフレ特性の3つの要素を挙げている。

エコシステムの成長とデフレが強さを支える

BNBの好調なパフォーマンスは、複数の要因に支えられている。

BNBチェーンは月間ユーザー数5800万人、1日あたりのトランザクション数は1200万~1700万件を記録し、エコシステム内の預かり資産は171億ドルに上るなど、ネットワークの成長が続いている。

また、バイナンスが実施する四半期ごとのトークンバーンも重要な要素だ。この仕組みにより毎年総供給量の1.2%以上が消滅し、長期的な希少性を高めている。

さらに、今年に入ってガス代が20分の1に削減されたことも、ユーザー体験を向上させ、ネットワークの効率性を高めた。

市場が急落した際にも、BNBは一時863ドルまで下落したが、すぐに1200ドル以上に回復しており、その安定性が注目されている。

こうした回復力は機関投資家の関心も引きつけており、CZ氏がバイナンス退任後に設立したベンチャーであるYZi Labsは、BNBチェーンの開発者を支援するために10億ドルのファンドを発表した。

この動きは、将来的な仮想通貨投資市場に大きな影響を与える可能性がある。

市場の評価と今後の展望

BNBの強さに対し、市場からは肯定的な声が上がっている。

著名トレーダーのAltcoin Sherpa氏は、BNBを信じられないほど強いと評価し、他の主要な仮想通貨が回復する中でBNBのパフォーマンスが際立っていると指摘した。

CZ氏も、市場下落時でも1130ドル以上を維持したことについて、安定性は強みであると強調した。

オンチェーンデータもこの勢いを裏付けている。仮想通貨分析プラットフォームCryptoQuantによると、現物および先物市場で強い買い圧力が観測されており、買い手優位の市場が再来していることが示された。

今後のバイナンスコインの展開として、BNBチェーンのロードマップであるYellow Seasonでは2026年までに秒間2万トランザクションの達成を目標に掲げている。

機関投資家の採用も進んでおり、BNBは今後も主要アルトコインとしての地位を維持すると見込まれている。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

アルトコインニュース, ニュース
井上 雪芽

Coinspeakerの専任暗号資産ライター。2020年から仮想通貨投資を始め、ビットコイン、NFT、DeFiへの投資経験がある。2025年6月にCoinspeakerに加わる。

Related Articles