上場企業のBTC保有、半年で36社増か:ブロックウェア予測

ブロックウェアは、2025年末までに36社以上の上場企業がBTCを資産に追加し、25%増加すると予測。インフレヘッジが背景。

赤松 柊弥 By 赤松 柊弥 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
上場企業のBTC保有、半年で36社増か:ブロックウェア予測

Key Notes

  • ブロックウェアは、2025年末までに少なくとも36社の上場企業がビットコインをバランスシートに追加すると予測.
  • 企業のビットコイン採用は、インフレヘッジや事業転換が主な動機となっている.
  • テクノロジーやメディアなど様々な業種の企業にも採用が拡大している.

ブロックチェーン企業ブロックウェア・インテリジェンスは13日、2025年末までに少なくとも36社の上場企業がバランスシートにビットコイン(BTC)を追加するとの予測を示した。

この予測が実現すれば、ビットコインを保有する上場企業は現在の141社から25%増加することになる。

2025年第3四半期市場レポートによると、今年だけで暗号資産(仮想通貨)を採用する上場企業は120%急増している。

同社は、この動きを伝統的な株式・債券市場と仮想通貨へのエクスポージャーをつなぐ架け橋と位置づけている。

企業のビットコイン保有が加速する背景

企業がビットコインを保有する背景には、戦略的準備資産としての役割がある。

供給量が固定されているビットコインは、インフレや法定通貨の価値下落、マクロ経済の不確実性に対するヘッジとして機能する。

ブロックウェアによると、新規企業と事業転換を目指す既存企業の両方がこの傾向を推進している。

特に経営に苦しむ企業や新規事業者は、複雑なビジネスモデルを維持するよりも、ビットコイン保有の方が簡便で年率40%から60%のリターンが期待できると認識している。

市場ではストラテジーやMARA ホールディングスのような大口保有者が注目される一方、最近の採用は小規模な企業が主導している。

ビットワイズ・アセット・マネジメントによると、2025年第2四半期だけで企業は記録的な15万9107 BTCをバランスシートに追加した。

多様化する採用企業と潜在的リスク

現在、上場企業が保有するビットコインの総量は過去30日間で2.43%増加している。

採用企業は、テスラのような大手だけでなく、テクノロジー企業やメディア企業など、様々な業種に広がっている。

アーカムやグラスノードなどのブロックチェーン分析ツールにより、企業が公式に発表していない保有状況も追跡が可能になっている。

これにより、企業の実際のビットコイン保有量がより透明化されている。

一方で、ビットコインの価格変動性への過度なエクスポージャーは、企業のバランスシートに悪影響を及ぼす可能性がある。

グラスノードのジェームス・チェックアナリストは、新規参入企業にとって容易な上昇局面は既に終わっている可能性があると警告している。

市場下落時に純資産価値プレミアムが低下すれば、資金調達の困難や失敗につながるリスクも存在する。

規制当局が上場企業の新しい仮想通貨保有に対する監視を強める可能性も考慮すべき要因となっている。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

ニュース, ビットコインニュース
赤松 柊弥

2021年に仮想通貨投資を始める。以降、同分野での専門的な知識を深めながら自身のブログ・ライターとしても活動。仮想通貨に関する深い理解を活かして複数のメディアで多くの記事を執筆。初心者に寄り添った簡潔な解説を得意とする。

Related Articles