ストラテジー社、約28億円でビットコイン168枚を追加購入

ストラテジー社が168BTCを追加取得し、ビットコイン総保有量が64万BTCを突破。同社の継続的な取得戦略と市場での存在感を解説する。

井上 雪芽 By 井上 雪芽 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
ストラテジー社、約28億円でビットコイン168枚を追加購入

Key Notes

  • ストラテジーは19日、168BTCを約28億4000万円で追加取得した.
  • これにより、同社のビットコイン総保有量は64万418BTC(約7兆1600億円相当)に達した.
  • 同社の取得戦略は、短期的な価格変動を利用したもので、ビットコインへの長期的な確信を反映している.

企業向けソフトウェア開発企業ストラテジー社は20日、ビットコイン(BTC)168枚を追加取得したと明らかにした

取得額は約1880万ドル(約28億4000万円)で、1BTCあたり平均約11万2051ドルだった。

今回の取得により、同社のビットコイン総保有量は64万418BTCとなった。累計取得額は約474億ドル(約7兆1600億円)で、平均取得単価は約7万4010ドルである。

ストラテジーの揺るぎないビットコイン戦略

ストラテジー社の公式発表によると、2025年の年初来における仮想通貨利回りは26.0%に達している。これは取得費用に対する保有資産の評価額上昇を反映したものだ。

今回の取得は、同社が5年前から続ける企業財務資産をビットコインに転換する戦略の一環である。マイケル・セイラーCEOが、ビットコインを最も信頼性が高く流動性のある資産と位置付ける方針を堅持している。

取得資金は、事業運営資本に影響を与えないよう、市場価格発行増資プログラムを通じて調達された。

同社は現在、ビットコインの総供給量(2100万BTC)の約3.05%を保有し、世界最大のビットコイン保有企業としての地位を固めている。同社のこのような大胆な仮想通貨投資は、他の企業の財務戦略にも影響を与え始めている。

市場変動を捉えた戦略的取得

今回の取得は、四半期末の財務報告サイクルに伴う2週間の取得休止期間後に行われた。市場の短期的な価格変動が、戦略的な取得機会を生んだとみられる。

同社が前回、10月12日に取得した際の価格は1BTCあたり12万3561ドルだったが、今回は11万2051ドルと下落した。この価格差は、短期的な価格調整局面を捉えた同社の機動的な取得戦略を示している。

ストラテジー社の平均取得単価は現在の市場価格を大幅に下回っており、これが高い利回りに貢献している。

一部の専門家が40%の価格調整を警告する中でも取得を続ける姿勢は、デジタル資産市場における同社の長期的な確信を浮き彫りにしている。

この戦略は、短期的な価格変動に惑わされず資産を保有し続ける仮想通貨長期保有の典型例と言えるだろう。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

ニュース, ビットコインニュース
井上 雪芽

Coinspeakerの専任暗号資産ライター。2020年から仮想通貨投資を始め、ビットコイン、NFT、DeFiへの投資経験がある。2025年6月にCoinspeakerに加わる。

Related Articles