
2021年から仮想通貨投資を始め、数十のプロジェクトをリサーチ・利用。メルマガやSNSで最新情報を発信し、信頼を集める。2025年よりCoinspeaker参画。鋭い分析で、初心者から上級者まで役立つ情報を提供。
AI配車サービスを手がけるWebus Internationalは1日、リップル・ストラテジー・ホールディングスと最大1億ドルの条件付き資金調達契約を締結した。
調達した資金は、リップル(XRP)を中心とした財務戦略に充てられる。
この発表を受け、米ナスダックに上場する同社の株価は日中に100%以上急騰した。
WebusはAIを活用し、空港送迎や都市間輸送などの高級配車サービスを提供する企業だ。しかし、財務面では短期負債が流動資産を上回るなど、課題を抱えていた。
今回の契約は、米証券取引委員会(SEC)の登録承認などを条件とする、最大1億ドルの条件付き株式クレジットラインだ。
同社は24ヶ月にわたり、25万ドルから300万ドルの範囲で資金を引き出すことが可能になる。今回の株式クレジットラインという形式は、既存株主の株式価値の希薄化を最小限に抑えつつ、戦略的な資金投入を可能にする利点がある。
調達した資金は、XRP中心の財務戦略に充てられる。
具体的には、暗号資産(仮想通貨)を利用した決済システムの導入や、ブロックチェーン技術を活用したロイヤルティプログラムの構築、グローバル展開の加速を目指す計画だ。
今回の資金調達は、同社が6月に発表した3億ドル規模の資金調達戦略の一環で、国境を越える決済におけるXRPの有用性に対する機関投資家の信頼を浮き彫りにした。
XRPは、ビットコイン以外のアルトコインの中でも、特に国際送金分野での実用性が期待されている。
同社はXRPを財務準備金として活用し、サービス全体のブロックチェーン統合を加速させる方針だ。
市場の反応は、ブロックチェーン技術とモビリティサービスの融合に対する投資家の強い期待感を示している。
同社は2022年から赤字が続いていたが、今回の発表で株価は大きく上昇した。
Webusは、Samara Alpha Managementと協力してXRPの財務基盤を構築し、リップルの決済インフラを統合する。
WebusのNan Zheng CEOは「このファシリティは、当社の長期的なXRP戦略に対する強い信頼を反映している」と述べた。
Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。
2021年から仮想通貨投資を始め、数十のプロジェクトをリサーチ・利用。メルマガやSNSで最新情報を発信し、信頼を集める。2025年よりCoinspeaker参画。鋭い分析で、初心者から上級者まで役立つ情報を提供。