クジラが選ぶ7月の仮想通貨 おすすめ銘柄として、イーサリアム・チェーンリンク・BTCBULLの特徴を紹介します.
クジラと呼ばれる大口トレーダーはこのほど、暗号資産(仮想通貨)市場がマクロ経済の変動緩和を受けて回復傾向にある中、特定銘柄への資金移動を開始しました。
オンチェーンデータによると、イーサリアム、チェーンリンク、そして新しい仮想通貨であるBTC Bull Token において、大規模な買いが確認されています。
本記事では、クジラが7月に選ぶ仮想通貨おすすめ銘柄をまとめていきます。
クジラが選ぶ仮想通貨 おすすめ銘柄:イーサリアム
イーサリアム(ETH)は、ビットコインに次ぐ主要仮想通貨として知られており、今月クジラが最も注目している銘柄の1つとなっています。
このアルトコインは過去1週間、価格が停滞していましたが、市場のクジラはこれを機会と捉えて、買い増しを進めている様子が伺えます。
IntoTheBlockのデータによれば、ETHに対する大口トレーダーのネットフローは、過去1週間で95%急増しており、需要増加を反映しています。
クジラもしくは大口トレーダーというのは、とある資産の流通供給量の0.1%以上を保有するトレーダーを指します。彼らのネットフローは、一定期間にクジラが売買したトークン量の差を測定するもので、仮想通貨のトレードを行う際の重要指標として位置付けられています。
この指標の上昇は、クジラによる強い買い占めを示唆します。この傾向が続けば、個人トレーダーもETHの購入を増加させ、短期的に価格を押し上げる可能性があると言われています。
クジラの取引活動が増加傾向にあるチェーンリンク
チェーンリンク(LINK)は、外部のシステムやデータと、ブロックチェーンを繋ぐことを目的としたプラットフォームを提供しています。
7月に入ってから、LINKではクジラによる取引活動が急増しており、トークンの短期的なパフォーマンスに対する信頼が高まっていることを示しています。
Santimentのデータによると、10万ドルおよび100万ドルを超えるLINKの取引件数が着実に増加しており、クジラが7月の潜在的な利益獲得に向けて、積極的に動いていると分析されています。
一部のトレーダーは、この傾向が続けば、チェーンリンクは上昇圧力が強まり、15.53ドルを超えると強気な予測を立てています。
ビットコイン関連の仮想通貨 おすすめ銘柄
市場の注目は、既存の有力銘柄だけでなく、より大きな成長余力を秘めた新しい仮想通貨にも集まっています。
特に、クジラはビットコインに関連した新興銘柄に着目しており、革新性や高い技術を持つ仮想通貨を模索しています。
そこで話題に上がっているのが、イーサリアムを基盤とするBTC Bull Token (BTCBULL)です。このプロジェクトは、ビットコインの価格に連動したミームコインで、その実用性が高く評価されています。
BTC Bull Tokenでは、ビットコインが15万ドル・20万ドルなどの価格目標に達すると、保有者にビットコインをエアドロップするユニークな機会があります。
また、12万5000ドルなど、ビットコインが独自に設けられたマイルストーン価格に到達すると、トークンの供給量を減らすバーンが実行される機会もあります。
BTCBULLは、単なるミームコインとしての機能を超え、ビットコインの成長からユーザーが間接的に利益を得られる設計になっています。
さらに、高い利回りを提供するステーキング機能も導入しており、長期的な保有を促す仕組みも整っています。
7月7日に先行セールは終了しており、844万ドル以上(約12億円)の資金を調達したことが、成功事例として多くのメディアで取り上げられています。
エアドロップやバーン、今後のプロジェクトの計画などの詳細は、BTC Bull Tokenが発行しているホワイトペーパーに記載されています。
ビットコインを直接保有することなく、その価値上昇の恩恵を狙えるBTCBULLは、新しい形の参入機会として注目されています。
今回紹介したような仮想通貨おすすめ銘柄は、市場に独自の価値を提供するため、クジラを始めとするトレーダーにとって、魅力的な選択肢となっています。
しかしながら、仮想通貨はボラティリティの高い資産であるため、プロジェクトへの参加はリスク許容度の範囲内で行うことが推奨されています。
next