米国の予測市場大手Kalshiは、SolanaとBaseと提携し、ブロックチェーンベースの予測市場開発を支援する「KalshiEco」ハブを立ち上げた。
Introducing @KalshiEco: a hub to support builders, traders, and creators pushing the frontier of prediction markets.
— Kalshi (@Kalshi) September 17, 2025
We’re backing offchain and onchain innovation, with dedicated grants partnering with @Solana and @Base.
Come join us in building the future of trading the future. pic.twitter.com/maeSBMhSmP
ブロックチェーンで予測市場を革新
Kalshiによると、KalshiEco Hubは予測市場の最前線を押し広げる開発者、トレーダー、クリエイターを支援するハブとして機能する。 専用のリソースと協力関係を通じて、オフチェーンとオンチェーン両方の技術革新を支援する使命を掲げている。 初期の協力者には、市場分析ダッシュボードのKalshinomicsや、プロ向けツールを開発するVersoなどが名を連ねる。 この提携は、Kalshiが持つ規制に関する専門知識と、ソラナの高速ブロックチェーンインフラ、そしてBaseのスケーリング技術を組み合わせるものだ。 これにより、取引コストを削減しつつ処理速度を向上させることを目指す。ソラナ関連ニュース
新しい仮想通貨HYPER、プレセールで1700万ドルに迫る
Bitcoin Hyper(HYPER)は、先行トークン販売において、1640万ドルを超える大規模な資金調達に成功した。ビットコイン初のレイヤー2ソリューションとして開発されている新しい仮想通貨プロジェクトだ。ソラナ仮想マシン(SVM)も活用し、ビットコインのスケーラビリティ問題を解決する可能性を秘めており、将来的な価値上昇への期待が高まっている。
21シェアーズ、Raydium連動ETPを欧州で上場
21シェアーズが、ソラナ基盤のDEX「Raydium」に連動するETPを欧州で上場。今回の商品で欧州での上場ETPは50銘柄に達し、多様な商品群を強化。欧州のETP市場は米国より規模は小さいが、特定分野の商品の多様性で先行。
フォワード社、ソラナ投資強化で40億ドル調達
フォワード社が、ソラナ戦略強化のため40億ドルの株式公募プログラムを発表した。同社は既に680万SOLを保有しており、上場企業として最大のソラナ財務を持つ。発表後、同社の株価は一時9.5%以上下落するなど、市場は慎重な反応を示した。
DFDV、ソラナを追加取得
DeFiデベロップメント(DFDV)が、約21億円相当のソラナを追加取得し、総保有額が約728億円に達した。今回の取得により、DFDVはソラナを最も多く保有する公開企業となった。取得したソラナは長期保有し、ステーキングに活用することでエコシステムの強化にも貢献する方針。
CMEグループ、ソラナとリップルの先物オプション開始
CMEグループは、10月13日にソラナとリップル(XRP)の先物オプションを開始する計画を発表した。既存のSOL・XRP先物商品の取引高と流動性の急増が背景にある。ビットコイン、イーサリアム以外で初のオプション提供となり、市場の成熟を示す動きである。