BTC安定相場で、アルトコインシーズン到来か?|リップル含む期待の4銘柄

Updated on Jul 20, 2025 at 7:50 am UTC by · 1 min read

ウィリー・ウー氏がアルトコインシーズン到来を予測。BTC安定推移でETH、SOL、XRP、SNORTの4銘柄に注目集まる。

著名な暗号資産(仮想通貨)アナリストのウィリー・ウー氏は19日、「本格的な強気相場のすべての特徴が揃いつつある。アルトコインへの資金循環とアルトシーズンなくして発動したことはない。」と述べ、本格的な強気相場の兆候が整ったとの分析を明かしました。 市場では、ビットコイン(BTC)が12万5000ドル付近で安定推移を見せる中、アルトシーズンへの期待が高まっています。 特に、機関投資家の資金流入が続くイーサリアム、高速取引で存在感を増すソラナ、法的問題が解決したリップル、そして革新的な取引ボット機能で話題の4銘柄です。 これらの銘柄がアルトコインシーズンの牽引役となるか、注目が集まっています。

イーサリアム:機関投資家の資金流入で復活の兆し

ウー氏の分析によると、ビットコインが12万5000ドル付近で堅調に推移する中、市場のリーダーシップがシフトしています。 サイクルマップでは、資本がイーサリアム(ETH)に流れ込み、ミッドキャップも追随し始めていることが示されています。 イーサリアムは最近、機関投資家からの注目を集めており、米国を拠点とするスポットイーサリアムETFは19日連続という過去最長の資金流入を記録しました。 合計137億ドルの流入は、2024年7月の上場以来の総流入額の約35%に相当します。 イーサリアムが単なるスマートコントラクトプラットフォームとしてではなく、レイヤー2技術を搭載したETF対応資産として機関投資家に評価されていることを示しています。

ソラナ:高速ブロックチェーンで急成長

アルトコイン市場では、ソラナ(SOL)を中心とした新興プロジェクトが注目を集めています。 ソラナは高速かつ低コストなトランザクションを実現するブロックチェーンとして、DeFiやNFTのプラットフォームとして急速に成長しています。 特に2025年1月にドナルド・トランプ大統領がトランプコイン(TRUMP)をソラナチェーン上で発行したことで、ソラナエコシステム全体への関心が高まりました。 この影響でSOLも過去最高値を記録し、ソラナベースのプロジェクトへの投資熱が再燃しています。

リップル:法的問題解決で実用化に期待

リップル(XRP)は国際送金の効率化を目的に開発されたアルトコインです。 18日には13.4%超の急騰を記録し、3.6ドルで史上最高値を更新しました。 7月15日にローンチしたProShares Ultra XRP ETF(UXRP)と米下院での仮想通貨関連法案可決が追い風となり、時価総額2050億ドルを超えてUSDTを抜き、仮想通貨第3位に浮上しています。 2025年3月にリップル社とSECの法廷闘争が実質的に終結し、法的不確実性から解放されました。 今後は金融機関との提携拡大や実用化が期待されており、従来のSWIFTネットワークと比較して時間とコストの大幅削減を実現できる点で注目されています。

Snorter Bot:革新的な取引ボットで注目の新星

このようなアルトコイン市場全体への期待が高まる中で、投資家たちは次の上昇を牽引する可能性を秘めた革新的なプロジェクトに注目を移し始めています。 その代表格として現在注目を集めているのが、ソラナ基盤の取引ボットプロジェクトSnorter Bot(SNORT)です。 Snorter Botは、メッセージアプリのテレグラム上で高速なトークン取引を可能にするツールとして設計されています。 ホワイトペーパーによると、ソラナの高性能なRPCインフラを活用し、サブセカンドの取引実行を実現することで、取引の遅延や高額な手数料を回避する設計が特徴です。 SNORTトークン保有者は取引手数料が標準の1.5%から最大0.85%まで削減され、これは業界最低水準となっています。 現在206%のAPYという高利回りのステーキング報酬も提供されており、長期保有者にとって魅力的な投資対象となっています。 プレセールでは開始から短期間で190万ドル以上の資金調達を達成し、200万ドルの目標に迫る勢いを見せています。 現在はソラナを中心に展開していますが、将来的にはイーサリアムやバイナンススマートチェーンなど、複数のブロックチェーンへの拡張も計画されています。 これにより、アルトコイン市場全体の活性化と共に成長するポテンシャルを秘めています。 Snorter Bot公式サイトを見る
赤松 柊弥

米ビットオリジン、DOGEを財務資産に採用|5億ドル調達へ

米ビットコイン採掘企業ビットオリジンが17日、ドージコイン(DOGE)を中核準備資産とする財務戦略で最大5億ドルの資金調達枠を確保した。米上場企業初のドージコイン中核採用となる。同社CEOはイーロン・マスク氏のX Moneyへの統合期待を示し、決済手段としての将来性を評価。発表後株価は74%急騰、ドージコインも3%上昇した。

赤松 柊弥

【速報】リップル創業者、コインベースへ約39億円のXRP送金

リップル社のクリス・ラーセン共同創業者は15日、約2600万ドル相当のXRPをコインベースに送金した。XRPが過去最高値3.40ドルに迫る3.25ドルで取引される中での移動で、売却目的かは不明。同氏は今年累計1億600万XRPを取引所に送金済み。XRPは先週32%上昇し、米法整備進展とBTC価格上昇が追い風。ラーセン氏の純資産はXRP保有により32億ドルから97億ドルに増加している。

赤松 柊弥

SECが仮想通貨や資産トークン化の規制緩和を検討へ

米SEC・アトキンス委員長は17日、資産のトークン化を促進する「イノベーション例外」規制緩和を検討していると報道された。米下院でのGENIUS法可決によりステーブルコインの制度的信頼性が向上し、SECがトークン化証券に専念できる環境が整備。ロビンフッドの欧州でのトークン化米国株提供など民間も加速。シティは2030年までにステーブルコイン市場が548兆円規模に拡大と予測している。

赤松 柊弥

速報|Thumzup、リップルなど主要アルトコインに巨額投資へ

米広告技術企業Thumzup Media Corp.は17日、最大2億5000万ドル相当の暗号資産保有戦略を承認した。従来のビットコイン単独からイーサリアム、XRP、ソラナなど7種類に多様化を図る。同社は既に約230万ドル相当のBTCを保有。ロバート・スティールCEOは米国の規制緩和を背景とした戦略と説明。トランプ・ジュニア氏が同社株35万株(400万ドル相当)を保有しており市場の注目を集めている。

Share:
Exit mobile version