カタール国立銀行、ブロックチェーン活用で決済高速化へ

カタール国立銀行がJPモルガンのブロックチェーン基盤を導入。米ドル決済を24時間瞬時に処理し、中東の金融デジタル化をリードする。

宇城 良 By 宇城 良 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
カタール国立銀行、ブロックチェーン活用で決済高速化へ

Key Notes

  • カタール国立銀行がJPモルガンのブロックチェーン基盤Kinexysを導入した.
  • 法人向け米ドル決済が24時間、ほぼリアルタイムで可能になった.
  • 中東・北アフリカ地域で金融機関のブロックチェーン採用が加速している.

カタール国立銀行(QNB)は29日、JPモルガンのKinexys Digital Paymentsを採用したことが明らかになった

これにより、ブロックチェーン基盤の預金口座を利用し、24時間体制での法人取引決済が可能になる。

KinexysはJPモルガンのブロックチェーン事業部門が提供する。

これは、リアルタイムかつ多通貨での国際送金と、自動化された流動性管理を実現するインフラだ。

ブロックチェーンが解決する決済の課題

従来の国際決済は、流動性管理の分断や旧来システムの非効率性といった課題を抱えていた。

また、企業からは取引を即時に完了させたいという需要が高まっていた。

Kinexysはこうしたニーズに応え、取引相手のリスクを低減し、資本効率を最適化する。

QNBの法人顧客は、銀行の営業時間に縛られることなく、数分以内に米ドルでの支払いを完了できるようになった。

この取り組みは、JPモルガンが中東・北アフリカ地域で進める事業拡大の一環だ。

同地域ではサウジ国立銀行やファースト・アブダビ銀行など、すでに8つの主要金融機関がこのプラットフォームを導入している。

中東で加速する金融のデジタル変革

MENA地域では、金融機関の間でデジタル化競争が激化している。

先進的な財務ソリューションを求める法人顧客をつなぎ止めるためだ。

JPモルガンは同地域で100年近い事業実績を持ち、その信頼性がQNBの導入決定を後押しした。

さらに、カタールの国家戦略ナショナルビジョン2030が金融サービスの技術革新を奨励していることも、追い風となった。

QNBのKamel Moris上級副社長は、「JPモルガンのKinexysとの提携は、顧客第一という我々の約束を果たすための大胆な一歩だ」と述べた。

同氏は、この提携が革新性、接続性、そして世界的な金融リーダーシップへの取り組みを強化するものだと強調している。

Kinexysのインフラは米ドル以外の多通貨決済にも対応設計されているが、QNBはまず米ドル建ての法人取引から運用を開始する。

MENA地域での広範な採用は、高額な法人決済の分野でブロックチェーン技術が試験段階を越え、本格的に普及し始めたことを示している。

そもそも暗号資産(仮想通貨)は、このような分散型台帳技術を基盤としたデジタル資産だ。

その代表例であるビットコイン(BTC)とは、中央管理者を介さないP2Pの電子金融システムだ。

また、スマートコントラクトを実装したイーサリアム(ETH)とは、より複雑な金融取引の自動化を可能にするものだ。

こうした技術革新の流れは、新たな仮想通貨投資の機会としても注目されている。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

ニュース, ブロックチェーンニュース
宇城 良

仮想通貨ライター。取引歴5年、ブロックチェーン技術の解説から市場分析、DeFi・NFTの最新動向までカバーします。複雑なトピックを分かりやすく解説し、皆様の的確な意思決定をサポートします。

Related Articles