アルトコインXLMが1週間で78%急騰。XRPとの高い相関性とPayPal統合で1ドル超えも視野、HYPERも注目集まる。
アルトコイン市場が熱い注目を集めています。
特にステラ(XLM)が2025年7月の1週間で78%という驚異的な上昇を記録し、リップル(XRP)に酷似した値動きパターンで投資家の関心を集めています。
著名アナリストは、XLMを完全に見過ごされた宝石と表現し、その構造と動向がXRPと非常に強い類似性を持つと指摘しています。
この評価は、長期的な下降トレンドを決定的に上抜けたテクニカルチャートによって裏付けられており、1ドル超えも視野に入る展開となっています。
リップルとの高い相関性が示す3つの理由
アナリストたちが今注目すべきと指摘するのは、現在のチャートパターンが、リップルがブレイクアウトする前の価格軌道とXRPに酷似している点です。
両資産には共通の起源があり、ステラがリップルの共同創設者によって設立されたという歴史的背景があります。
最近の分析によると、XLMとリップルの90日間の相関係数は約0.91に達しており、ほぼ連動して動いていることが数値で証明されています。
この相関関係はXLMに対する強気な予測を後押ししており、現在の勢いが続けば、年末までに1ドル以上への上昇も期待されています。
XRPも2025年7月に米通貨監督庁への国家銀行免許申請が明らかになり、ステーブルコインRLUSDの正式運用が可能となる見通しです。
こうした規制環境の改善は、アルトコイン全体への追い風となっています。
ペイパルも採用かでファンダメンタルズが強化
XLMの急騰は、テクニカルな側面だけではありません。
ステラ開発財団は2025年にPayPalやMoneyGramとの戦略的統合を実現し、特にペイパルのステーブルコインPYUSDをサポートする態勢を整えています。
この統合により、デジタル決済分野におけるステラの重要性が大幅に高まり、長期的な成長基盤が構築されました。
PayPalとの統合は、ステラネットワーク上の取引量を大幅に増加させ、流動性とユーザーエンゲージメントを向上させる効果をもたらしています。
また、ステラは2025年にスマートコントラクト機能を可能にする重要なアップグレードを導入し、単なる決済手段を超えた活用範囲の拡大を実現しています。
この進歩により、開発者はステラのブロックチェーン上に高度な分散型アプリケーション(dApp)を作成できるようになっています。
Bitcoin Hyperが次世代アルトコインとして急浮上
ステラのような既存のアルトコインが注目を集める一方で、ビットコイン(BTC)の基盤を活用した新しいプロジェクトも投資家の関心を集めています。
その中でも特に期待されているのが、ビットコインのレイヤー2ブロックチェーンBitcoin Hyper(HYPER)です。
Bitcoin Hyperは、ビットコインの長年の課題であるスケーラビリティ問題を解決し、高速かつ低コストな取引を実現することを目指しています。
ホワイトペーパーによると、ビットコイン上でスマートコントラクトを高速かつ低コストで実行可能にし、理論上は1秒間に6万件以上のトランザクションを処理できるとされています。
現在プレセール段階にあるHYPERは、既に270万ドル以上を調達し、トークン価格0.012275ドルで提供されています。
早期参加者には年利348%という高いステーキング報酬が提供されており、ビットコインの堅牢性と次世代の高速処理能力を両立させるプロジェクトとして、大きな可能性を秘めています。
next