7月初旬に注目されているアルトコインとして、アプトス・チームス・セイ、そして新星銘柄のSolaxyを紹介します.
いくつかの暗号資産(仮想通貨)は先週末、市場環境の改善を背景に価格が上昇し、今後の動向が注目されています。
ビットコインは現在、10万7000ドル(約1530万円)前後で安定し、市場全体に強気な雰囲気が広がっています。このような状況は、特にアルトコインにとって追い風となる可能性があります。
本記事では、7月初旬に注目したい3つのアルトコインの値動きを分析します。どの銘柄も、上昇の可能性を秘めたポテンシャルが評価されています。
注目のアルトコイン:アプトス
アプトス(APT)は、アプトスラボによって開発された新しいレイヤー1ブロックチェーンです。APTの価格は、6月最終週に28%の上昇を記録し、本稿執筆時点では4.56ドルあたりを推移しています。
現在同アルトコインは、5.06ドルの抵抗線に直面しており、この水準を超えられるかどうかに注目が集まっています。
この抵抗線を支持線に転換できれば、価格上昇の勢いが増すだろうという予測が立てられています。APTが5.06ドルを上回った場合、次の目標価格は月間最高値となる5.41ドルとされています。
しかしながら、支持線とされている4.79ドルを下回っている現在、価格のさらなる下落が懸念されており、トレーダーは今後の展開を見守っています。
注目のアルトコイン:セイ
セイ(SEI)は、スケーラビリティの向上を重要視したオープンソースのレイヤー1ブロックチェーンです。ガバナンストークンであるSEIは、6月下旬にかけて0.3ドルの抵抗線を突破し、さらなる高騰が期待されていました。
同アルトコインは現在、0.2779ドルで取引されており、抵抗線を下回っています。一部では、トレーダーが利益確定のために売却したのではないかという見方がされており、このままSEIが0.3ドルまで回復できなければ、0.24ドルあたりまで下落する可能性が指摘されています。
そのため、アプトスやチームスと同様に、今後の展開に注目が集まっています。
将来性が期待される新星アルトコイン:Solaxy
上記で取り上げたアルトコインが、短期的な価格変動で注目される一方、ブロックチェーンの根本的な課題解決を目指す長期的な新しい仮想通貨もトレーダーの関心を集めています。
特に注目されているのが、ソラナ初のレイヤー2ブロックチェーンを提供するSolaxy(SOLX)です。
Solaxyは、ソラナネットワークが抱えるスケーラビリティや、取引遅延といった課題を解決することを目指しており、ロールアップ技術を用いた革新的なアプローチに期待が寄せられています。
最近実施された先行セールでは、5858万ドル(84億円)以上の調達に成功しており、すでに市場からの高い評価を受けていることがわかります。
ホワイトペーパーによると、レイヤー2のメインネットがまもなくリリースされる予定で、ユーザーはブロックエクスプローラーやブリッジ機能など、より多くの機能を利用できるようになるでしょう。
ソラナエコシステムの成長を支える基盤技術として、Solaxyは今後ますます重要な役割を担う可能性があります。
その将来性から、多くのトレーダーもその動向を注視しているため、今後の発展が非常に楽しみな新星アルトコインの1つと言えるかもしれません。
Solaxy公式サイト|X(旧Twitter)|Telegram
next