トランプ氏関連WLFI、Re7 Labsと提携しUSD1利用促進へ

Updated on 7月 1, 2025 at 5:26 am UTC by · 1 min read

トランプ氏関連WLFIはRe7 Labsと提携し、BNBチェーン上でUSD1ステーブルコインネットワークを構築。DeFi市場で影響力拡大を目指す。

トランプ氏関連のワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)は27日、ロンドンに拠点を置くDeFiヘッジファンドRe7 Capitalの子会社で、技術部門を担う企業Re7 Labsとの戦略的提携を結んだ

この提携は、BNBチェーン上で米ドルに連動するステーブルコインUSD1のエコシステムを拡大することを目的としている。両社はDeFiのレンディングプラットフォームであるEulerとListaに、USD1ネットワークを共同で展開する計画だ。

これにより、USD1の流動性、安定性、およびクロスチェーンでの実用性を高める。

トランプ氏関連企業とDeFi専門企業が提携

WLFIはトランプ大統領とその家族が一部所有する企業として知られている。

Re7 Labsは最近、香港を拠点とする40億ドル規模のファミリーオフィス、VMS Groupから最大1000万ドルの資金提供を確保した。これはVMS Groupにとって初の暗号資産(仮想通貨)分野への進出となる。

この提携は、Re7が持つ6億ドル規模のDeFiネットワークを活用し、BNBチェーンでのUSD1の採用を促進する。

機関投資家の支援を受けDeFi市場での拡大目指す

VMS Groupからの資金注入は、USD1が機関投資家による採用の可能性を秘めていることを示す動きと言える。また、BNBチェーンが持つ低コストで高速な取引処理能力は、今回の提携戦略の中心に位置付けられている。

この基盤となるブロックチェーン技術は、取引の透明性と安全性を保証するものである。

Re7 Capitalの創設者であるEvgeny Gokhberg氏は、この協力関係がDeFiインフラにおける安定性、透明性、資本効率に焦点を当てていると述べた。

WLFIは今後、EulerとLista以外にも統合を拡大し、DeFi分野でのUSD1の役割をさらに深める方針だ。

すでに複数の上場企業がWLFIのネイティブトークンであるWLFIの保有に関心を示しており、市場からの認知が広がりつつある。このようなDeFiプロジェクトは、次世代のインターネットと言われるWeb3の発展において中心的な役割を担っている。

Share:
Exit mobile version