コインベースとPerplexityが提携、リアルタイム市場データ提供

仮想通貨取引所コインベースはAI検索エンジンPerplexityと提携。リアルタイム市場データを統合する。

黒川 理佐 By 黒川 理佐 倉元 大智 Editor 倉元 大智 Updated 1 min read
コインベースとPerplexityが提携、リアルタイム市場データ提供

Key Notes

  • コインベースとPerplexity AIが提携し、リアルタイムの仮想通貨市場データをPerplexityのプラットフォームに統合する.
  • この提携により、トレーダーはAIを活用して価格変動や市場トレンドをより正確に分析できるようになる.
  • 将来的には仮想通貨ウォレットのLLMへの統合も計画されており、AIと仮想通貨の融合が加速する見込み.

暗号資産(仮想通貨)取引所大手コインベースは10日、AI検索エンジンを手がけるPerplexityとの提携を明らかにした。

コインベースが持つ独自のリアルタイム市場データと、Perplexityの高度な人工知能(AI)技術を組み合わせる。

この提携は、トレーダーに信頼性の高い実用的な市場データへのアクセスを提供していく目的がある。

AI活用で市場分析を強化

今回の提携の第一段階として、コインベースの市場データがPerplexityのシステムに供給される。これにより、仮想通貨に特化した分析ツールが強化される。

具体的には、コインベースのCOIN50インデックスなどの指標が含まれる。

利用者は統一されたインターフェースを通じて、価格の変動追跡やトレンド監視、トークンの基礎的条件の調査が可能になる。

コインベースのブライアン・アームストロングCEOは、この統合によりトレーダーは取引前に「価格変動を深く掘り下げて」洞察を得られると強調した。

この動きの背景には、変動の激しい仮想通貨市場において、迅速かつ正確なデータ分析が求められていることがある。

膨大なデータを効率的に処理するツールを提供することで、この需要に応える狙いだ。

より深い統合も予定

将来的には、より深い統合が計画されている。具体的には、仮想通貨ウォレットを大規模言語モデル(LLM)に直接組み込むことや、リアルタイムデータをPerplexityの検索結果に直接表示することなどが構想に含まれる。

アームストロング氏はこれを「許可の要らないデジタル経済に向けた大きな一歩」と位置づけている。

Perplexityのアラビンド・スリニバスCEOも、ユーザーがプラットフォームを切り替える手間なく、検索クエリ内で仮想通貨データをシームレスに表示できる可能性を指摘した。

アームストロング氏はまた、最近ビットコイン(BTC)が最高値更新したことにも触れ、AIと仮想通貨が相乗効果で価値を生み出す可能性に言及した。

今回の提携は、コインベースにとっては取引事業を超えてデータ分析分野へ拡大する戦略の一環であり、PerplexityにとってはAI駆動の金融ツールにおける地位を固める動きとなる。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

ニュース, 取引所ニュース
黒川 理佐

2021年から仮想通貨投資を始め、数十のプロジェクトをリサーチ・利用。メルマガやSNSで最新情報を発信し、信頼を集める。2025年よりCoinspeaker参画。鋭い分析で、初心者から上級者まで役立つ情報を提供。

Related Articles