グレースケール、イーサリアムETF「ETCO」を4日にローンチ

デジタル資産運用会社グレースケールは、イーサリアムのカバードコール戦略を用いたETF、ETCOをローンチした。

赤松 柊弥 By 赤松 柊弥 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
グレースケール、イーサリアムETF「ETCO」を4日にローンチ

Key Notes

  • グレースケールが新たなイーサリアムETF「ETCO」をローンチ.
  • イーサリアムを直接保有せず、デリバティブを通じて間接的にエクスポージャーを得る仕組み.
  • 毎月2回の定期的な分配金を提供し、インカムゲインを目的とする投資家向けの商品.

デジタル資産運用大手のグレースケールは4日、イーサリアム(ETH)カバードコールETFであるETCOの取引を開始した。

同ETFは現在ニューヨーク証券取引所で取引されており、2週間ごとに分配金を支払う仕組みとなっている。

ETCOはイーサリアムを直接保有せず、イーサリアム関連上場投資商品に対するコール・オプションを売却することで収益を創出する。

この戦略により投資家は、現在の相場価格付近でオプションを売却して得られるプレミアムから定期的な収入を得ることができる。

ETCOの運用戦略と投資家への影響

ETCOは経費率0.66%でアクティブ運用型ファンドとして設計されている。

ローンチ時の純資産価値は1株当たり35.01ドル、発行済み株式数は4万株、運用資産残高は約140万ドルとなった。

カバードコール戦略は市場の下落局面でボラティリティを緩和する効果が期待される一方、上昇局面では利益が限定的となる特徴がある。

グレースケールのETF資本市場のクリスタ・リンチシニアバイスプレジデントは「投資家の既存のイーサリアム・エクスポージャーを補完し、インカム要素を追加するよう設計されている」と述べた。

イーサリアム市場の好調と機関投資家の需要

ETCOのローンチは、イーサリアムの好調な市場パフォーマンスを背景としている。

2025年に入ってからイーサリアムは約34%上昇し、ビットコイン(BTC)の20%上昇を大きく上回っている。

特に8月には現物イーサリアムETFへの資金流入が記録的な水準に達し、機関投資家の関心の高まりを示した。

ブロックワークス・リサーチによると、イーサリアムETFは累計で230億ドルを超える資金流入を記録している。

ブラックロックのETHAが約130億ドルで首位に立ち、グレースケールのETHEが約47億ドルで2位、フィデリティのFETHが27億ドルで3位となっている。

グレースケールは既にビットコイン・カバードコールETFやプレミアム・インカムETFを提供。

ETCOの追加は利回り重視の暗号資産(仮想通貨)投資商品に対する需要の高まりに応える戦略的な一手となっている。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

イーサリアムニュース, ニュース
赤松 柊弥

2021年に仮想通貨投資を始める。以降、同分野での専門的な知識を深めながら自身のブログ・ライターとしても活動。仮想通貨に関する深い理解を活かして複数のメディアで多くの記事を執筆。初心者に寄り添った簡潔な解説を得意とする。

Related Articles