シティがステーブルコインを上方修正|2030年に4兆ドル規模か

米シティバンクは2030年のステーブルコイン発行額予測を上方修正。強気シナリオでは4兆ドルに達する可能性があると指摘。

赤松 柊弥 By 赤松 柊弥 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
シティがステーブルコインを上方修正|2030年に4兆ドル規模か

米金融大手シティグループは25日、2030年におけるステーブルコイン発行量予測を大幅に上方修正した。

強気シナリオでは4兆ドルに達するとし、基本シナリオでも1兆9000億ドルとなる見通しを示している。

この修正は2025年上半期の予想を上回る市場成長を反映したもので、従来予測の強気シナリオ3兆7000億ドルと基本シナリオ1兆6000億ドルから大幅な引き上げとなった。

同行によるとステーブルコイン発行量は2025年初頭の約2000億ドルから9月時点で2800億ドルへと急拡大している。

ブロックチェーンの「ChatGPTモーメント」到来

シティグループのロニット・ゴースとライアン・ラッグは、現在のステーブルコイン市場の成長段階をChatGPTモーメントと表現している。

これは急激な普及と革新が起こる転換点を意味し、機関投資家レベルでのブロックチェーン技術の本格的普及の始まりを示している。

同行の分析では、予測される基本シナリオ1兆9000億ドルの発行量により、年間最大100兆ドルの取引処理が可能になるとしている。

これはステーブルコインの流通速度が従来の法定通貨と同水準に達した場合の計算で、強気シナリオではこの数字は倍増する可能性がある。

現在、米ドル建てのステーブルコインが市場を支配しているが、香港やアラブ首長国連邦(UAE)などの新興金融ハブでは、代替的なステーブルコイン仕組みの模索も進んでいる。

この動向は、グローバルな金融インフラの多様化を示唆している。

ステーブルコイン関連ニュース

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

アルトコインニュース, ニュース
赤松 柊弥

2021年に仮想通貨投資を始める。以降、同分野での専門的な知識を深めながら自身のブログ・ライターとしても活動。仮想通貨に関する深い理解を活かして複数のメディアで多くの記事を執筆。初心者に寄り添った簡潔な解説を得意とする。

Related Articles