トランプ次男のビットコイン企業、株式公開で3.6億ドル規模に

Updated on Aug 3, 2025 at 5:36 am UTC by · 1 min read

トランプ大統領の息子エリック氏が設立したビットコイン会社がナスダック上場企業と合併。同氏の持ち株は550億円規模となった。

米トランプ大統領の次男エリック・トランプ氏が共同設立したビットコイン(BTC)マイニング会社American Bitcoin Corp.は29日、ナスダック上場企業との合併により株式公開することが明らかになった。 SEC提出書類によると、エリック氏は3億6700万株を受け取る予定で、現在の株価で算出すると約3億6700万ドルの価値となる。 この規模は同氏を米国の暗号資産(仮想通貨)業界で最も影響力のある人物の一人とする可能性がある。 エリック氏は3月に同社を共同設立し、最高戦略責任者として3年間の顧問契約を結んでいる。 報酬は株式のみで現金報酬は含まれておらず、トランプ・オーガニゼーションの幹部職も継続している。

ビットコイン関連ニュース

赤松 柊弥

ビットコイン取引、10年ぶり低水準に|長期保有資産へ移行か

ビットコインは2日、1年間で約85.1%上昇し11万3668ドル台で推移した。オンチェーンベロシティは過去10年で最低水準となり、決済から価値保存資産への移行を示している。機関投資家のETF保有や企業の財務資産組み入れが増加し、長期保有戦略により市場での積極取引が減少。8月は季節的下落圧力に直面する可能性があり、サポートラインは11万2000ドルや10万6000ドル付近とされる。

赤松 柊弥

トランプ政権、仮想通貨規制の明確化を提言|報告書が公開

トランプ政権の作業部会は30日、仮想通貨規制明確化を求める報告書を公開した。財務省、商務省、司法省、SECの高官が参加し、CFTCに非証券デジタル資産の現物市場監督権限付与を提言。DeFi技術の主流金融システム統合や規制サンドボックス活用も求めた。戦略的ビットコイン準備金構想の詳細発表も示唆され、米国の仮想通貨リーダーシップ強化を目指す。

赤松 柊弥

メタプラネット、5550億円調達計画|ビットコイン大量取得へ

東京証券取引所上場のメタプラネットは1日、最大5550億円規模の永久優先株式発行計画を発表した。2027年8月までに約21万BTCを取得し、現在の1万7132BTCから大幅拡大を目指す。6%固定配当のクラスA株と普通株転換権付きクラスB株の2種類を導入し、多様な投資家ニーズに対応する。9月1日の臨時株主総会での承認が前提となる。

Share:
Exit mobile version