米農業テクノロジー企業のネイチャーズミラクルは、最大2000万ドルを割り当てる企業向けXRP財務プログラムの設立を発表。
米農業テクノロジー企業のネイチャーズミラクルホールディングは23日、企業向けに最大2000万ドル規模のリップル(XRP)財務プログラムを設立した。
同社は米国証券取引委員会が承認したGHS Investmentsとの株式資金調達の調達資金の一部を使ってXRPトークンの購入に充てる。
この戦略により、暗号資産(仮想通貨)XRPを主要な財務戦略として採用する初期の上場企業の一つとなった。
長期保有とステーキングを核とした戦略
ネイチャーズミラクルホールディングが発表したプログラムは3つの要素から構成されている。
まず、XRPを長期的な戦略的準備金として取得し、企業の財務基盤の多様化を図る。
次に、ステーキングメカニズムを活用したイールド・ジェネレーションにより受動的収益を創出する。
保有するXRPをネットワーク上で活用し、追加の収益源を確保する狙いだ。
さらに、リップルエコシステムへの積極的な参加を通じて、単なる仮想通貨投資を超えた技術的なエコシステムの一員としての役割を担う。
制度的環境の変化が後押し
同社のジェームズ・リーCEOは、トランプ大統領が7月18日に署名したGENIUS法が機関投資家による新しい仮想通貨として採用を促進していると指摘。
同氏はXRPが国際決済の速度向上とコスト削減に大きな可能性を持っていると述べた。
サンタンデール銀行やアメリカン・エキスプレスなどの確立された金融機関がすでにアルトコインを活用している実績を評価している。
同社は、XRP財務プログラムの採用が株主にとって有益であり、企業の財務的強靭性を高めるものと位置づけている。
このプログラムは株式発行、戦略的募集、仕組金融商品などを通じて拡大する可能性もあるとした。
next