TD Cowen、ストラテジー社の目標株価を680ドルへ引上げ

Updated on 7月 16, 2025 at 1:26 am UTC by · 1 min read

TD Cowenは14日、マイクロストラテジーの目標株価を680ドルに引き上げた。ビットコイン保有戦略と今後の成長性を評価した。

投資銀行のTD Cowenは14日、ストラテジー社の目標株価を680ドルに引き上げることが明らかになった。これは従来目標の590ドルからの上方修正となる。

ストラテジーは企業向け分析ソフトウェアを手掛ける一方、暗号資産(仮想通貨)の大口保有企業としても知られている。同社は株式発行で得た資金を活用し、ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めてきた。

2025年7月時点で、同社のビットコイン保有量は約60万BTCに達する。これは時価約640億ドル(約9兆4,080億円)に相当する規模だ。株価も年初来で31%上昇し、時価総額は1,100億ドル(約16兆1,700億円)となっている。

BTC保有戦略が評価の核に

TD Cowenは目標株価の引き上げ理由として、同社のビットコインへの強い連動性を挙げている。目標株価は、2025年に予測されるビットコイン価格上昇分の10倍の価値を織り込む形で算出された。

同社の成長戦略も評価の対象だ。株式を売却してビットコインの保有量を増やす仕組みは、自己強化的に機能すると見られている。

この戦略により、2027年までに保有量は85万BTCを超え、ビットコイン総供給量の約4%を占める可能性があるとTD Cowenは予測する。

現在、ストラテジーの株価は純資産価値(NAV)に対し63%のプレミアム(上乗せ価格)で取引されている。TD Cowenは、このプレミアムが同社の戦略的なビットコイン購入によって正当化されるとの見解を示した。

アナリスト間で分かれる見解

一方で、アナリストの見方は一様ではない。モルガン・スタンレーは同社株の評価を「Underweight(弱気)」とし、目標株価を18.00ドル(約2,646円)という低い水準に据え置いている。

TD Cowenの680ドルという目標株価は、ビットコインの将来的な価格上昇を見込んだものだ。しかし、これは特定のBTC価格を前提とするのではなく、保有規模の拡大能力そのものを評価した結果である。

ストラテジーは上場企業として最大のビットコイン保有者である。そのため、同社の株価パフォーマンスは、今後もビットコイン市場の変動や普及動向と密接に連動し続けるだろう。同社は代表的なビットコイン関連株の一つとして、投資家の注目を集めている。

Share:
Exit mobile version