Upexi、ソラナ追加購入へ5億ドルの資金調達枠を確保

ソラナ特化の財務企業Upexiが、トークン追加購入のため5億ドルのエクイティライン契約を締結。機関投資家向けにソラナへのアクセスを提供する。

倉元 大智 By 倉元 大智 黒川 理佐 Editor 黒川 理佐 Updated 1 min read
Upexi、ソラナ追加購入へ5億ドルの資金調達枠を確保

Key Notes

  • Upexiがソラナ追加購入のため5億ドルのエクイティライン契約を締結した.
  • 割引SOLの取得とステーキングによる利回り確保という二重戦略を推進している.
  • 機関投資家が株式を通じて仮想通貨市場へ参入する需要に対応し、アクセスを簡素化する.

ソラナ(SOL)に特化した機関投資家向けの財務企業Upexiは28日、ソラナトークンの追加購入資金として、アライアンス・グローバル・パートナーズ(A.G.P.)と5億ドル(約740億円)のエクイティライン契約を締結した

この契約により、Upexiは自社の裁量で株式を売却し、資本を調達できる。同社はこの資金を、主力であるソラナの財務戦略拡大に充てる計画だ。

UpexiはNASDAQに上場しており、15の著名なデジタル資産ベンチャーキャピタルから支援を受けている。

ソラナの将来性と独自の二重戦略

Upexiの戦略は、割引価格でロックアップされたソラナを取得し、それをステーキングすることで年利7%から9%の安定した利回りを確保することにある。

この手法は、権利確定スケジュールなどにより本質的な価値上昇が見込める資産を対象としており、計画的な資産形成を可能にする。

このアプローチは、ソラナの価格上昇に伴うキャピタルゲインと、ステーキングによる安定したインカムゲインという二つの収益源を組み合わせるものだ。

ソラナブロックチェーンは、その処理速度の速さ、手数料の低さ、そして活発な開発者コミュニティにより、機関投資家にとって極めて魅力的な基盤となっている。

Upexiはソラナの優れたインフラを活用し、生産的な資産としての財務を構築する。これは、暗号資産(仮想通貨)市場で高利回りを求める戦略への需要が高まる中で、時宜を得た動きといえるだろう。

機関投資家の需要に応える柔軟な資金調達

今回締結されたエクイティライン契約は、コミットメント手数料ゼロといった有利な条件を含んでおり、Upexiにとって費用対効果の高い資金調達手段となる。

これにより、即座に株式が希薄化する圧力を受けることなく、計画的にソラナの保有量を拡大できる柔軟性が確保される。

多くの伝統的な投資家は、仮想通貨プラットフォームでの直接取引に伴う複雑さやリスクを避け、株式のような馴染み深い金融商品を通じてデジタル資産市場へ参入することを好む。

Upexiは、このギャップを埋め、Web3の機会と伝統的金融を結びつける重要な架け橋としての役割を担っている。

Upexiのアラン・マーシャルCEOは、今回の契約が費用対効果の高い資本を維持し、財務成長のための多数のツールを確保する上で重要な役割を果たすと強調した。

この戦略的な資金調達は、同社の使命である、機関投資家へのソラナエコシステムへのアクセス簡素化を強力に後押しするものとなる。

Disclaimer: Coinspeakerは公平で透明性の高い報道に努めています。この記事は正確かつタイムリーな情報提供を目的としていますが、投資助言ではありません。市場状況は急速に変化するため、投資判断の前に情報確認と専門家への相談を強く推奨します。

アルトコインニュース, ニュース
倉元 大智

暗号資産業界で5年以上の取材・執筆経験を持つフリーランスライター。ブロックチェーン技術の仕組みから最新のDeFiプロジェクト、NFT市場の動向まで幅広くカバー。複雑な技術概念を分かりやすく解説することを得意とし、初心者から上級者まで読者のレベルに合わせた記事執筆を行う。

Related Articles