ビットコインETFから193億円資金流出|12日ぶりに流入止まる

Updated on Jul 23, 2025 at 5:01 am UTC by · 1 min read

現物ビットコインETFは12日ぶりに純資金流出を記録。イーサリアムETFは好調な資金流入を維持し、市場の関心の変化が見られる。

現物ビットコインETFは21日、1億3140万ドル(約193億円)の純流出を記録し、12日間続いた連続流入の記録が途絶えた。 一方で、現物イーサリアムETFは2億9650万ドル(約436億円)の流入を記録し、12日連続の好調な資金流入を継続した。 ファーサイド・インベスターズとSoSoValueの発表によると、この流出により約60億ドルに達していた流入の勢いが停止した。 投機的な資金がアルトコインに向かう中で、機関投資家による利益確定の動きが顕著となっている。

ビットコイン関連ニュース

赤松 柊弥

米EVメーカー、ビットコイン取得戦略を開始|5億ドル規模

米国EVメーカーVolconが21日、5億ドル超の私募増資完了と調達資金の95%以上をビットコイン取得に割り当てる財務戦略を発表した。社名を「Empery Digital」に変更し、既に280.14BTCを保有。通貨価値低下への懸念とビットコインの希少性を評価し、GeminiやPantera等の機関投資家が支援。元ファイザーCEOらが経営陣に加わり、資本効率の高い資金調達構造でビットコイン価格上昇と企業利益の連動を実現した。

赤松 柊弥

トランプメディア、20億ドルの巨額ビットコイン購入で株価急騰

トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)が21日、約20億ドル相当のビットコインと関連証券を取得したと発表した。流動資産総額30億ドルの66%をビットコインが占め、3億ドルをビットコインオプションに充当。デビン・ニューネスCEOは財務的独立性確保と機関投資家圧力への防御を強調。発表後、株価は8.19%急騰し1か月ぶり高値を記録。同社はビットコインETF設立も計画し、暗号資産市場への本格参入を目指す。

赤松 柊弥

ビットコインは唯一の希少資産|Blockstream CEOが価値を強調

ブロックチェーン企業BlockstreamのアダムバックCEOが22日、ビットコインの希少性が価値の根源だと強調した。発行上限2100万枚の固定設計により、インフレモデルの他アルトコインにない本質的希少性を生み出すと指摘。この特性がデジタルゴールドとしての地位を確立し、ビットコインETFへの資金流入や企業の資産計上を促進していると分析。希少性と機関投資家需要の相乗効果で、5年以内に価格100万ドル到達の可能性があると予測した。

赤松 柊弥

米ストラテジー、仮想通貨戦略強化へ|500万株のIPO計画を公表

世界最大のビットコイン保有企業である米ストラテジー社が21日、変動金利A種永久優先株式500万株のIPO計画を発表した。年利9%の配当利回りを設定し、調達資金はビットコインの追加取得や運転資金に充当予定。同社は世界初のビットコイン財務企業と位置付けており、今回のIPOで資金調達手段を多様化し財務戦略の柔軟性を高める狙い。インカムゲイン重視の投資家層拡大も期待される。

Share:
Exit mobile version