ビットコイン長期保有者、340万枚を利確|市場冷却局面入りか

Updated on Sep 27, 2025 at 7:29 am UTC by · 1 min read

分析企業グラスノードは、ビットコインが消耗の兆候を示していると報告。長期保有者の利確が進み、市場が冷却段階に入る可能性を指摘。

オンチェーン分析企業グラスノードは25日、ビットコイン(BTC)が消耗の兆候を示しており、市場の冷却局面に入る可能性が高いと分析した。 長期保有者による大規模な利益確定と機関投資家需要の鈍化により、上昇トレンドが失速する警告が出されている。 同社の分析によると、ビットコインは過去の連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ後に、長期保有者が約340万BTCの利益を確定する大規模な売却を実行。 これは現在の市場サイクルにおいて3度目の極端な利益確定局面にあたり、歴史的にこうした動きは主要なサイクルの天井を示すものとなっている。

過去の天井と類似する市場パターン

グラスノードは実現損益率が今回のサイクルで3度目の極端な水準に達したと指摘。 移動コインの90%以上が利益確定で処理される状況が3回発生し、市場はこの3回目のピークから後退局面に入っている。 相対力指数(RSI)は47.4から35.8へと売られ過ぎ領域まで低下し、約11万2000ドルの主要支持線を下回る展開となった。 現物取引量(CVD)はマイナス1億710万ドルからマイナス2億2000万ドルへと急落し、売り圧力の強まりを示している。 ETFへの資金流入も著しく鈍化しており、1日平均2600BTCから7日平均でほぼゼロまで減少。 同時に先物市場の建玉は456億ドルから449億ドルに減少し、レバレッジをかけた強気需要の後退を反映している。

ビットコイン関連ニュース

赤松 柊弥

アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン340万ドル到達を予測

BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOが23日、トランプ政権下での大規模金融緩和により、ビットコインが理論上340万ドル(約5億円)に達する可能性があると分析した。2028年までの信用創造15兆ドルと過去の相関関係を基にした計算だが、同氏は実際の到達は否定し現在の11万5000ドルより著しく高くなると予想。

赤松 柊弥

米議員、401kへのビットコイン導入をSECに要請

米国の超党派議員団9人が22日、SECに対し401(k)退職金制度での仮想通貨アクセス実現を求める公式書簡を送付した。トランプ大統領が8月7日に署名した「401(k)投資家向け代替資産へのアクセス民主化」大統領令の速やかな実施をアトキンスSEC委員長に要請している。

赤松 柊弥

ブラジルOranjeBTC、国内最大のビットコイン保有上場企業に

ブラジルのOranjeBTCが24日、同国B3証券取引所への10月初旬上場を発表した。既存上場企業Intergrausとのリバースマージャーにより実現し、合併完了後は3650BTC(約4億1000万ドル相当)を保有してブラジル最大のビットコイン保有上場企業となる計画。

Share:
Exit mobile version