
グレースケール、DOGE信託をETF化へ|NYSE Arca上場に向け
グレースケールはドージコイン信託をETFに転換するため、米SECに登録申請。NYSE Arcaにて、ティッカーGDOGとして上場を目指す。
グレースケールはドージコイン信託をETFに転換するため、米SECに登録申請。NYSE Arcaにて、ティッカーGDOGとして上場を目指す。
金融庁は今秋にも、国内初となる円建てステーブルコイン発行を承認する見通しだ。JPYCが資金移動業者として登録し、発行に踏み切る。
DeFi Dev Corpは15日、ソラナ11万枚を約22億円で追加取得し、総保有数は142万枚(約273億円)となった。
米カナリーキャピタルがTRUMPミームコインを対象とする現物ETFをデラウェア州で登録。規制環境追い風で制度的参入拡大へ。
米国初のソラナ連動ステーキングETF「SSK」が8月15日に取引高6600万ドルを記録し、過去最高を更新した。
ハイパーリキッドは13日、AUMが初めて約62億ドルに達し、1日で過去最高の約395億円の純流入額を記録。アルトコイン投資が活況。
仮想通貨決済大手のBitPayは、ソラナとステーブルコインの取り扱いを開始。高速・低コストな決済をユーザーと加盟店に提供。
コインベースはソラナ上のDeFiレイヤーであるSquadsと提携し、USDCをエコシステムの主要ステーブルコインとして普及。
ナスダック上場のALT5が15億ドルの資金調達を完了。WLFIトークンを財務資産に採用し、エリック・トランプ氏を取締役に迎える。
米ブロックチェーン企業のBTCSはPudgy Penguins NFT3体を企業資産に追加。3億ドルETH保有企業が先駆戦略。
Upexiがソラナ財務管理事業強化のため諮問委員会を設立し、初代メンバーにアーサー・ヘイズ氏を任命。機関投資家向けサービス拡大を目指す。
コインベースのVC部門がテレグラムのWeb3を支えるトンコインを保有。10億人超のユーザーを持つTONエコシステムへ信頼示す。
ナスダック上場のALT5シグマが15億ドルの資金調達を発表。トランプ氏関連企業が関与し、エリック・トランプ氏が取締役に就任する。
バイナンスがスペイン銀行BBVAと提携し、顧客資産をオフラインで保管するサービスを開始する。FTXのような破綻を防ぐ狙い。
スイスのデジタル資産銀行Sygnumがスイ(SUI)公式パートナーとなり、カストディ、取引、ステーキングなど機関投資家向けサービスを開始。